アーツセラピー総合企画研究所

ホーム新着情報

contents

  • 会社概要
  • 事業内容
    • アーツセラピー研究所
    • アーツセラピーとは
    • 研究所案内
    • アーツセラピーコーディネーターとは
    • セミナー情報
    • 受講者の声
    • Q&A
    • ATC広場 ご利用のご注意
    • 高齢者ヘルスプロモーション
  • 各種申し込み・資料請求
  • 採用情報
  • リンク
  • スタッフブログ

資料請求

資格認定について

QRコード

ホーム > アーツセラピーコーディネーター:アーツセラピーコーディネーターとは

アーツセラピーコーディネーターとは

 アーツセラピーコーディネーターとは、芸術療法の知識と技法を身に付け、「自分とは何か」「人の思いとは何か」を考える手がかりを得る事の出来た人のことです。

 芸術療法の様々な手法は、言語的、あるいは非言語的コミュニケーションの円滑化を図る上で大いなる示唆を与えてくれます。
  また、対象者の持つ多様性と可能性、ひいてはあなた自身の多様性にも気付くこととなるでしょう。

 アーツセラピーコーディネーターとは「セラピスト」と成るべく第一歩を踏み出した人のことです。全講座を受講し、自身の適性を発見した人は、それぞれの道に向かって歩を進めてください。日本芸術療法学会認定芸術療法士を目指すのもよいでしょう。また、何れかの手法のさらなる知識と技能を習得するために、当該学会、研究会に入り研鑽を積むのもよいでしょう。日本アーツセラピー協会はそのためのご相談に応じる体制を整えています。芸術療法の各領域はそれぞれ奥が深く、習得するためには多年にわたる研鑽が必要です。知らずに論評する事はできません。「受講してみたらダンスセラピーが自分に向いている事が分かった」etc.その発見が大切なのです。


 またセラピストを目指さなくても、「アーツセラピーコーディネーター」となるべく講座を受講し得られた知識と経験は、あなたの現在のお仕事に潤いを与え、かつお仕事の幅と質を高めるための力となります。

※平成21年度を持ち、アーツセラピーコーディネーター認定業務を終了しました。

 多くの資格取得者の皆さんが、お仕事の場で芸術療法を活用されています。

→「受講者の声」

 さらには、「受講して自分を見つめなおす事が出来た」「自分の悩みが何であるかが分かった」etc. 多くの方がそうした感想を述べられます。日常生活に潤いを与える事、居場所を確保するための手立てを提供する事、自己啓発。それらも芸術療法の効用であり、目標とするところです。

 様々な芸術療法の中でも、音楽療法、絵画・造形療法など生活や仕事に取り入れ易いセミナーを毎年開催しております。

 興味のある方は是非ご参加下さい。お待ちしております。


TOPへ戻る


Privacy policyお問い合わせサイトマップ

Copyright (c)2009 アーツセラピー総合企画研究所. All rights reserved.